お客様本位の保険業務運営方針

我々北海道スバルは、SUBARUディーラーの一員として、SUBARUの価値である“安心と愉しさ”を社会に提供することを目指しております。
お客様に安心で安全なカーライフをお過ごしいただくため「お客様本位の保険業務運営方針」を策定・公表し、その実現に向けて取り組んで参ります。

方針1 お客さまの最善の利益の追求

弊社は、お客様のカーライフにひとつ上の“安心と愉しさ”をお届けするため、「SUBARU自動車プラン」がセットされた自動車保険をお勧めいたします。
また、弊社は、お客様の意向をしっかり把握し、お客様毎のカーライフに合わせて、最善の保険商品をお勧めします。

方針2 利益相反の適切な管理

弊社では、店舗毎に推奨損害保険会社を選定し、弊社が定めた「推奨販売方針」に従って損害保険商品をお勧めしております。 お客様がご希望される損害保険会社がある場合には、ご要望の損害保険会社の商品をご提案させていただきます。
弊社が定めた「推奨販売方針」に沿って適切に提案が行われるよう、推奨損害保険会社以外の損害保険会社でご契約いただく際は、推奨販売確認書を用い説明することにより、適切に運営して参ります。

方針3 重要な情報の分かりやすい提供

弊社は、お客さまの状況(知識・経験等)、保険の加入目的等を総合的に勘案し、最適な商品・サービスを選択いただけるよう、お客さまに重要な情報をわかりやすく、丁寧にご説明していきます。特に配慮が必要な方(ご高齢のお客さまや障害をお持ちのお客さま)への情報提供は、より慎重な対応を心掛けます。
また、iPad等のデジタルツールを活用した契約手続きを積極的に行い、お客様の理解度・満足度向上に努めます。

方針4 顧客にふさわしいサービスの提供

弊社は、お客様のカーライフに取り巻く様々なリスクを把握・想定し、お客様の意向に沿った最適な商品・サービスを提供して参ります。
長期の契約につきましては、毎年、年応答のタイミングでお客様のご意向やご契約内容の確認を行う等、適切なアフターフォローを行います。

方針5 従業員に対する適切な動機付けの枠組み

弊社では、お客様のカーライフに寄り添い“安心と愉しさ”をお届けできるよう社員教育・研修を実施して参ります。動機付けの枠組みとして、スバル自動車保険マスター資格制度(株式会社SUBARU認定)で上位級取得を目指す取り組みを実施しております。

お客様本位の保険業務運営方針のKPI

弊社では、お客様本位の業務運営方針の取り組みについて定着状況を図るため、「自動車保険の付保率」「iPad手続き率」「スバル自動車保険マスター資格制度のゴールド以上認定率」をKPI(※ Key Performance Indicator)と定め、公表いたします。

1.自動車保険の付保率(KPI:40%)

自動車保険の付保率

2.iPad手続き率(KPI:90%)

iPad手続き率

3.スバル自動車保険マスター資格ゴールド以上認定率(KPI:60%)

ゴールド以上認定率