2023.05.11
北海道スバル
新型クロストレックでおでかけ!お客様体感レポート
いつも北海道スバルをご愛顧いただき誠にありがとうございます。
新型クロストレックでおでかけ!レンタカーサポートキャンペーンにご参加いただいた4名のお客様より
体感レポートが届きましたのご紹介させていただきます!
K 様 体感レポート




取り回しの良さ、低重心による安定した走りで不安感は一切ありませんでした。
低燃費にチャレンジできる喜びはなかなか楽しいです。

I様 体感レポート
XVから乗り換えて、エンジンが同じなので走行性能にはあまり期待していなかったのですが、クロストレックは車が軽くなったように感じました。
発進時のハイブリッドシステムとのつながりもスムーズになり、ストレスを感じる事もなくなりました。
ハンドリングは、左折時のし易さに加えて、直進時のどっしり感が増して更に安定したと思います。
車が軽くなったように感じた分、取り回しが楽で、目標スピードにもストレスなく達することができると思います。
シートも腰のホールド感が増し、疲れにくくなりました。
車全体的に、余分な共振が無くなり、ある意味、高級車の仲間入りしたようにも感じます。

T様 体感レポート
いつも自分が乗っている車よりも一回り大きいにもかかわらず、ボンネットや三角窓、サイドミラーの形のおかげで、すんなりと車体の感覚を掴めました。
また、最新の360ビューのおかげで、狭い道や駐車もなんなくこなせました。
走行中、カーブを曲がった先で落下物を発見。
いつもなら慌ててハンドルを切って動きが不安定になってしまいますが、クロストレックは「あらよっと」という感じで、急なハンドル操作でも安定して走行してくれました。
よく、スバルのレビューで「SGPの剛性は凄い!」と聞きますが、いまいちよく分かっていませんでした。
今回、1泊2日720km乗った後に自分の車に乗って初めて、その感覚が掴めました。
カーブを曲がったり段差を越えたりしても、余計な振動や車体が歪んだような感覚が無く、何より丈夫な車体に守られている感があり、乗っていての安心感は抜群でした。
今回、昔に自分の車で走ってとても辛かった山道に再挑戦してみました。
その時は、上り坂だとパワーが足りずアクセルベタ踏み。
カーブには毎回振り回され、下り坂ではフットブレーキと3段階のエンジンブレーキを多用して、慎重に走らなければならなく、アップダウン、カーブがとても多くて、凄く疲れました。
それがクロストレックだと、Sモードにしてアクセルを踏むだけでスイスイと坂を上り、カーブは地面に吸い付くように安定して曲がり、下り坂ではパドルシフトで思いのままのスピードで下ることができました。
走っているうちにどんどん楽しくなり、今度の下り坂ではもっと上手に減速してみよう!と、運転する楽しさを強く感じました。
難しい道程、クロストレックは楽しく走れそうです。
車を運転している際は、急がつく運転をしないよう心がけていましたが、クロストレックを運転した後に自分の車を運転すると、ちょっとペダルを踏んだだけで急発進、急ブレーキ、カーブでは振り回され、
日頃どれだけ細かい運転をして精神をすり減らしていたかわかりました。
クロストレックのIモードのやさしさと、シンメトリカルAWDの安定感、自然とやさしい運転になるクロストレックは長距離ドライブも楽しく走れました。
T様 体感レポート
北海道ボールパークFビレッジへ出かけました。
高速道路を利用。スムーズな加速、全くふらつきがありません。
タイヤ、路面からのゴツゴツした振動もなし。運転中の車内はとても静かでした。びっくりです。
アイサイトの応答性も良く、これなら疲れにくいロングドライブができそうです。
ひとしきり遊んだ後の帰り道では、静かさと乗りごごちのおかげで、子どもたちはスーッと寝てしまいました。
操舵性、乗りごごちなどは、ご自身で体験するべきです。
我が家の車はもう古いので、この2点については、とにかく驚きしかありませんでした。
最新のシステムが備わっていながら、自分が操作していることが、とにかく愉しかったです。

体感レポートにご協力いただいた皆さま、ありがとうございました!